新聞広告.comに掲載 ― 2009/04/04 06:07
新聞広告.com
の中の
・広告関連ブログリンク
の
「コピー / コピーライター」
のコーナーに
このブログ「オークラホマミキサー」を
掲載していただくことになった。
これを機に、広告にまつわる話を書く機会を
もうちょっと増やしてみるのもいいかもしれない。
新聞広告.comに、こんな広告が出ていた。
金はないが心は錦。
そんなお客様も
アークをしっかり
支えてくれます。
というキャッチフレーズの広告を
拡大して(拡大できるようになっている)
見てみた。
「信州プロレス」という社会人のプロレスごっこ団体の
選手にオーダースーツをつくった
「オーダーサロン・アーク」の新聞広告が読ませる。
この企業とプロレス団体に好感を
持ってしまった(しまった、ってことはないか)。
お金がないならないと書く。
無理にかっこをつけない。
そういったことの良さだろうか。
「ほぼ日」で糸井重里さんが語っていた
「正直は最大の戦略である。」という言葉を
思い出した(山岸俊男さんの言葉を、糸井さんが
引用というか、紹介していたというべきか)。
text:Yasuhiro Ohkura
考えさせられる広告 ― 2009/04/08 16:23

ふと自分のことを考えさせられるというか、
自分のことに置き換えて考えさせられてしまう
広告がある。
キリン「FIRE」の広告だ。
嘘は
嫌いだ。
その仕事に嘘はないか。その言葉に嘘はな
いか。私たちに課題は多い。私たちに迷いは
多い。けれどその度にこの言葉に火をつけよう。
自販機の前を通りかかったとき、
この広告と目が合い、
私はいろんなことを考えてしまう。
私は、この広告のように
強い気持ちで、こう言い切れるだろうか、と。
ひさしぶりに出会った、メッセージが
心にズバッときた広告かもしれない。
(Yasuhiro Ohkura)
新車買い替えと広告 ― 2009/04/09 10:55

昨日の朝日新聞夕刊に
新車買い替えに補助
普通車最大25万円
新経済対策
などとある。
そういえば、と先週末の
折り込みチラシを引っ張り出すと
いよいよ ハイブリッド車&低燃費車
新優遇税スタート!!
と印刷されている。
他にも、チラシには
頭に「新芽」のようなものが生えている
緑色の車のイラストのようなマークがあり、
その絵の下に
新優遇税制対応車
と書かれている。
景気うんぬん、といわれているが、
広告というのは、世の中の流れと密接に結びついている
ものだなぁとあらためて感じた。
当たり前といえば当たり前なのだが、
今のような時代のほうが、「世の中を映す」を部分が
顕著になるような気がする。
Yasuhiro Ohkura
本宮ひろ志さんと銀次郎 ― 2009/04/10 15:13

「銀次郎」という八百屋というか、
スーパーマーケットをご存知だろうか。
このキャラクターは、漫画家の本宮ひろ志さんが
おつくりになったものだが、
この「銀次郎」の創業者と本宮さんは友達どうしで、
「銀次郎」の創設時、本宮さんが
このキャラクターをプレゼントしたそうだ。
なんとも、ビッグな開店祝いではないか。
その創業者の方はもともと、
千葉県のゴルフ場で働いており、
本宮さんがそのゴルフ場へよく行っていたため
仲良くなったという話ではなかったかな。
で、その創業者が、現プロゴルファーの飯合肇さん
だったのではなかったか。
その話を知った本が、いま手元にないので
うろ覚えのだが、きょう「銀次郎」の前を通りがかり、
書きたくなったのです。
Yasuhiro Ohkura
前向きなコピー ― 2009/04/21 16:51

前にもこのようなビジュアルについて
ふれたかもしれないが、
こういったコピーには時として
元気をもらいます。
一般的な考え方からすれば、
これは広告とはいえないかもしれないし、
キャッチフレーズともいえないのかもしれないが、
私を後押ししてくれるコピーだ。
出会った場所が場所だからだろうか。
このコピーに遭遇するときはたいてい
無防備だったり、ホッとしていたり、
「ふぅ、間に合った〜」などと心の緊張が
とけていることが多いから、この前向きなコピーを
前向きに受け入れることができるのだろうか。
text and photo:Yasuhiro Okura
最近のコメント